検討:日本ダービー2 馬場読みVer

予想

ダービー前だからね。今回はちょっと前日競馬を振り返って馬場のおさらいをしておこうか。

馬場の基本

雨が降ったあとで好天。そのことで少しわかりにくくなってるので、基本をまずは抑えておこう。
雨が降ったとき
基本的には、荒れてる側(多くの場合は内)が水を含みやすく、時計がかかる。
また、多くの馬が通るので痛むのは早い。
逆に外側は芝の根が張ってるので、多少の硬さはキープされている。

雨がやんだとき
排水システムの関係もあるだろうが、それを抜きに考えると
荒れている側(多くの場合は内)が、表面積が優位な分、乾くのが早い。
逆に外側は、芝が生えそろっており、直射日光も風も受けないので乾きにくい。

今日は、やや重スタートで、お昼には良発表となっていたので、後者の乾いていく過程で想定していれば良いかと思う。
ただし、Cコース初日で芝は回復していた可能性もあるので、荒れ具合としてはフラットである状態からスタートしたと考えれば良い。

スポンサーリンク

今日の競馬

土曜の芝レースは5つ。
時計とコース取りをまとめておこう。

土曜東京4R

LAP:12.4-10.9-11.8-12.2-12.4-11.9-11.3-11.6
速-遅-速、で差しの決まりやすいラップ構成。
差し-差し-差し決着。

4角

直線入り口

ゴール

差し決着に、勝ち馬が外回したピンク帽のせいで「先週の馬場どこやった!」と慌てさせた諸悪の根源。
冷静になって、次のレースを見てみよう。

土曜東京4R

LAP:12.6-11.3-12.6-12.8-12.6-12.5-12.7-12.1-11.8-11.4-11.8-12.1
スローからのロングスパート気味の持久力戦。
動いた順に苦しくなるレース。
これも差し-差し決着。

3角

4角

直線入り口

ゴール

インベタから中を割った馬が1着。展開利はこの馬が一番。
外回した二頭が2・3着とまだ判断は難しい。
3歳500万下で2.26.3なので、時計は超高速ってほどではないが、悪くない。

土曜東京6R

LAP:13.1-11.8-12.4-12.6-13.0-12.8-11.5-11.1-11.4
スローからの瞬発力戦。単純に足の速い馬が勝つレース。
中団-差し-差し決着で、ピンク帽3連勝。そしてデムーロ。
完全にアドミラブルを思わせるピンク帽w 

3角

4角

直線入り口

ゴール

おまけ

軒並み33秒台の脚使ってるので、もう馬場は良いと判断しても良さそう。
内を通った馬が来てないのはたまたまか。内も悪くないと思うんだけどなぁ。

土曜東京8R

LAP:12.9-11.9-12.4-12.1-12.0-11.3-11.3-11.7
こちらもややスローの瞬発力戦。
そして、ピンク帽4連勝目wこれは酷いなぁ。

4角

直線入り口

ゴール

土曜東京10R

LAP:12.5-10.8-11.3-12.1-12.0-11.6-11.4-11.8
イープンペースで一貫ラップ。
追い込み馬には厳しいラップだが、ここで先行-中団-逃げ決着。
うん、やっぱり展開の影響が大きかったのかな?
でも勝ち馬はピンク帽w
まさかのパーフェクトゲーム・・・。

4角

直線入り口

ゴール

まとめ

もちろん、日曜のレースを見てみないとわからないが、直線は内に寄せてる場合もあったし、そこまで外有利ではないと考えている。
ただ、4角外通った馬の好走率が高すぎるので、そこが気になる。要チェックかな。

ピンク帽5勝の内訳だが。
5番人気(7.4倍)
1番人気(4.0倍)
2番人気(3.6倍)
3番人気(5.9倍)
1番人気(1.5倍)
人気サイドであるので、たまたまって可能性も依然、ある。
今日の字面だけみて、アドミラブル確勝と思うのは、少し危険か。
もちろんアドミラブルは強い馬ではあるので充分に勝つ可能性はある。ただ、勝ったとしてもそれは馬場のバイアスではないと思う、ということ。
言い換えれば、馬場の後押しは無いのではないか。

コメント