ダービーでも過去の印を並べてみよう。
先に言っておくと、ダービー(も)当たったことはないんだ。
これはアレだ。ダービーは好きな馬を買ってしまう傾向がある気がする。お祭りだしね。
言い訳しながらも、今年こそ当てたいね。
過去17年分の印
ちゃんと予想をしていたのが99年秋からだから、ちょっと中途半端な年数だが、許してほしい。
00年
2着エアシャカール 武豊
3着アタラクシア 四位洋文
4着トーホウシデン 田中勝春
5着リワードフォコン 後藤浩輝
初めてのダービー。◎アタラクシア ○トーホウシデン だったかなぁ。
エアシャカールは正直皐月賞でも不安視していて。というか有力視していなかったのに勝たれて扱いがわからなくなってた気がする。
皐月賞前に阪神の始球式に出てアナウンス室で皐月賞の話してたのが印象的。
あぁ、あの時のユタカの年齢に届いてしまったんだな(苦笑)
最初のダービーでとんでもないドラマを見てしまった形。
ユタカの意地か、河内の夢か!
名実況でした。
01年
2着ダンツフレーム 河内洋
3着ダンシングカラー 江田照男
4着ボーンキング デザーモ
5着クロフネ 武豊
最強世代のダービー。タキオンが居ればどうなっていたのか。
◎ボーンキング ○ジャングルポケット
当時からロマン派で。ええ、POG馬ですね。
デザーモが乗るんだから負けるわけないとか思ってた。言い訳は特にないよw
02年
2着シンボリクリスエス 岡部幸雄
3着マチカネアカツキ デザーモ
4着メガスターダム 松永幹夫
5着ゴールドアリュール 上村洋行
◎シンボリクリスエス ○ダイタクフラッグ
今思うと何て印だ、とか思うけど、好きだったんだよ。
タニノギムレットはローテがひどいし、負け続けてたし。
その裏にドラマを見落としてたんだね。もったいない。
03年
2着ゼンノロブロイ 横山典弘
3着ザッツザプレンティ 安藤勝己
4着サイレントディール 武豊
5着ゼンノジャンゴ デザーモ
印失念。というかTargetに残ってなかった。
外れたのは覚えているので、多分ザッツザプレンティを拾えなかったんだと思う。三連複ばっかり買ってた時期。
04年
2着ハーツクライ 横山典弘
3着ハイアーゲーム 蛯名正義
4着キョウワスプレンダ 佐藤哲三
5着スズカマンボ 武幸四郎
◎ハイアーゲーム ○ダイワメジャー ▲ハーツクライ
マイホースグランプリというJRAのイベントでハーツクライ選んでいたので、その縁あって今も昔もハーツクライが好きなんだ。
なんでこの時ハーツ本命にしなかったんだろう。
キンカメ無印(今思うとなんて無謀な…)だったので、惜しくもなんともないんだが、楽しかった思い出。
05年
2着インティライミ 佐藤哲三
3着シックスセンス 四位洋文
4着アドマイヤフジ 福永祐一
5着マイネルレコルト 後藤浩輝
◎ディープ ○インティライミ ▲ローゼンクロイツ
惜しいっていうか、この馬連大人しく買っていれば、だったんだけどね。3連単で3着抜け。
情けないねー。情けないけど、一番ダービー的中に近づいた瞬間だったと思う。
圧倒的一番人気を倒しに行く哲三の騎乗に心奪われたレース。
以降、哲三は大好きなジョッキーの一人になった思い出のレース。
06年
2着アドマイヤメイン 柴田善臣
3着ドリームパスポート 四位洋文
4着マルカシェンク 福永祐一
5着ロジック 幸英明
◎ジャリスコライト(14着) ○サクラメガワンダー(9着)
好きな馬買うにも限度があるw 多分ワースト1位のダメ予想。
不思議な世代だったね。ドリパとサムソンが勝ったり負けたりでここまで来てて。
の割にはドリパはここまで人気ならなくて。
皐月二着馬が人気にならずにダービー三着は二年連続。ん?今年もその空気があるよね。
大丈夫、この二年の該当馬は四位ジョッキーだからw
07年
2着アサクサキングス 福永祐一
3着アドマイヤオーラ 岩田康誠
4着サンツェッペリン 松岡正海
5着ドリームジャーニー 蛯名正義
現地に行って馬券初めて買ったダービー。帰りの新幹線の予定があったので、ダービー見ずに帰ったけどね。
帰りの電車で結果見て愕然。215万馬券w
しかし、ウオッカかー。その後の活躍は知っての通りだけど、この時点ではショックだったなぁ。
そういう予想は◎フサイチホウオー(7着) ○サンツェッペリン 何も言えませんw
08年
2着スマイルジャック 小牧太
3着ブラックシェル 武豊
4着マイネルチャールズ 松岡正海
5着レインボーペガサス 安藤勝己
4年連続馬券圏内四位J。二連勝。これは偉業だね。
◎ディープスカイ ○アドマイヤコマンド(7着) ▲サクセスブロッケン(18着)
2・3着はマイラー認定してたから、どうしようもない馬券。
これも現地で見たんだけど、すごい人で。手摺の上に立っても見えない状態。
レースは良く見えなかったけど、盛り上がったー!
09年
2着リーチザクラウン 武豊
3着アントニオバローズ 角田晃一
4着ナカヤマフェスタ 蛯名正義
5着アプレザンレーヴ 内田博幸
大雨ダービー。皐月の1・2番人気で馬連40倍!それがスッと取れないのが難しいところで。
◎アンライバルド(12着) ○セイウンワンダー(13着)
ええ、POG馬です。アンライバルド。バレークイーンの血ねw
ボーキングの呪いはまだ続くんだ。
10年
2着ローズキングダム 後藤浩輝
3着ヴィクトワールピサ 岩田康誠
4着ゲシュタルト 池添謙一
5着ルーラーシップ 四位洋文
◎ペルーサ(6着) ○ルーラーシップ
前週のオークス。サンテミリオンが同着優勝で、トライアル組でも一発あるんじゃないか、と買った馬券。
今見直してもこのメンバーは豪華だね。ペルーサもスムーズだったら大きいところとれた馬だと今でも思う。
負け惜しみじゃないよw
11年
2着ウインバリアシオン 安藤勝己
3着ベルシャザール 後藤浩輝
4着ナカヤマナイト 柴田善臣
5着クレスコグランド 浜中俊
◎ベルシャザール ○フェイトフルウォー(13着)
まだオルフェーブルはその器じゃないと思ってた時期。三冠馬とはいつもいい付き合いができないんだ。ん?ひねくれてる?そうかもw
ええ、ご察しの通り、ベルシャザール。POG馬でございます。
12年
2着フェノーメノ 蛯名正義
3着トーセンホマレボシ ウィリア
4着ワールドエース 福永祐一
5着ゴールドシップ 内田博幸
◎ゴールドシップ ○コスモオオゾラ
ディープブリランテは、個人的にダービー馬らしくないダービー馬ランキング上位に入るくらい違和感。
この年くらいから露骨なイン有利になってきた気がするなぁ。
13年
2着エピファネイア 福永祐一
3着アポロソニック 勝浦正樹
4着ペプチドアマゾン 藤岡康太
5着ロゴタイプ C.デム
◎キズナ ○メイケイペガスター
悪い癖で、1番人気から入ったら相手は穴っぽいところを拾わないと、というワケのわからない使命感で外した典型例。
と言ってもアポロソニックはノーマークだったので取りにくかったとも思う。
14年
2着イスラボニータ 蛯名正義
3着マイネルフロスト 松岡正海
4着タガノグランパ 菱田裕二
5着トゥザワールド 川田将雅
◎ベルキャニオン ○トゥザワールド
今から思えばトゥザワールドは買ってはいけない馬だよね。ベルキャニオンも馬場を考えれば、やっぱり買いにくい。
今でもポテンシャルは足りてたと思ってるいんだけどね。
15年
2着サトノラーゼン 岩田康誠
3着サトノクラウン ルメール
4着リアルスティール 福永祐一
5着コメート 嘉藤貴行
ダービーとは絞ることと見つけたり。
◎ドゥラメンテ ○サトノクラウン
惜しかったんだ。イン突いたサトノラーゼン大激走。
インディジェナスの頃からMarjuは東京で買えってねw
16年
2着サトノダイヤモンド ルメール
3着ディーマジェスティ 蛯名正義
4着エアスピネル 武豊
5着リオンディーズ M.デム
◎マカヒキ ○ヴァンキッシュラン
これも悪い癖だね。人気馬の相手は穴っぽいところ。
ここまで高速馬場だと、ヴァンキッシュラン(13着)には厳しい馬場でした。反省。
最後に
徐々に精度は上がってきている気はするんだ。気のせいかもしれないけどねw
例外はあるけれども、ダービーではやっぱりダービー馬らしい馬が戴冠する。
2・3着にはよくわからない馬も来るもんだけど。
私自身の予想としては、変に穴馬探さなければ。また、変にPOG馬が参戦してなければ、そろそろ取れるんじゃないかと思っている。
・・・あ、また難儀なローテーションでPOG馬が参戦するって?
毎日杯から直行は買いにくいなぁ…。
コメント