ケイティブレイブは好きなんだが、本命打った東京大賞典と対抗打ったチャンピオンズカップで裏切られ、単穴を打ってたJBCで勝ち切られ。とあまり相性が良くなかった。そんなこともあり川崎記念は見るだけとなったが、ドラマがあった。
では、今日の気になる
川崎記念、ミツバが初Jpn1制覇
初Jpn1制覇どころか、重賞格は盛岡のマーキュリーカップしか勝ったことがない。一気の大躍進。おめでとうございます。和田騎手もケガから復帰してようやくの大きなタイトル。こちらもおめでとうございます。
さて、1.3倍の福永って時点で嫌な気がしてた(注:これはダービージョッキーFをディスる内容ではない。騎手の個性として、馬券作戦上はFの1倍台は疑ってかかった方がよいと経験上感じているだけである。)
そんなこと思っているとこんな記事が。
その時に乗っていた福永騎手から『状態が良いので川崎記念を使って欲しい』と言われました。追える和田騎手に乗ってもらったのが功を奏しましたね。

これほどか。福永リターン。上手い下手の話じゃない気がする。
モーリス、シャトル種牡馬頑張る
今更ながら、モーリスがシャトル種牡馬やってたことを初めて知った。
グラスワンダーよりもスペシャルウィークが好きな人だが、あの世代の最強馬たちのドラマには非常に熱くさせてもらった。なので、その産駒であるシーザリオやスクリーンヒーローやソングオブウインドは大好きだった。その血が海外に伸びていっていくということが非常に感慨深い。
是非オーストラリアの最強馬となるような馬がモーリス産駒で出てほしいし、そういう馬が安田記念にでも出てきてくれることを期待している。
ダノンプレミアム、金鯱賞から復帰
金鯱賞から大阪杯と2000mローテか。母系にロベルトとダンチヒのクロス持ちなので、内回りの大阪杯では楽しみにしている。休み明けの金鯱賞はどうだろうね。長期休養で天栄じゃないっていう意味では厳しい気もするけど、パフォーマンス的にダービーの走りがそのまま出せるなら勝ち負けな気も。
オジュウチョウサン、天皇賞春にらみ

ジョッキーは石神くんか。有馬で武さんとの一つの夢は終わった、というのが区切りで個人的には良いと思う。
3月9日の阪神スプリングJ(J・G2、芝3900メートル)で障害競走に復帰することが発表されているが、その後の選択肢として4連覇のかかる中山グランドJ(J・G1、芝4250メートル、4月13日)とともに天皇賞・春(G1、芝3200メートル、4月28日=京都)を視野に入れる
ただ、この障害でも天皇賞でも、ってのはそれほど簡単じゃない気がするなぁ。今のままだと阪神スプリングJも落としそうな気もして心配。
っていうか、オジュウチョウサン。天皇賞に出るには賞金足りないんじゃ?
ダイヤモンドS→阪神大賞典→目黒記念。をオススメしたい。
コメント