こんばんは。
先週の阪神JFは予想載せれなかった分、今週は頑張ってみる。本当は週中に二歳戦の振り返りをキッチリやっておきたかったんだけど、師走はね。忙しいわ。ともかく、本題の予想を始めよう。
朝日杯FS
もう阪神に変わって4回目なんだね。ってこんな話、チャンピオンカップでも言った気がする。阪神で行われた過去3回の勝ち馬は以下の通り。
- サトノアレス
- リオンディーズ
- ダノンプラチナ
血統的には、ディープ・キンカメ・ディープ。クラシックの縮図と言っても過言ではないように見える。といいつつ、2・3着まで目を向けると、ジャンポケ・マツリダゴッホ・クロフネ・キンシャサ・ダイワメジャーとそこそこ多彩。ディープだけ・キンカメだけ。でいいわけではなさそう。
人気面でいうと、去年は中穴・中穴・大穴。一昨年は人気・人気・大穴。3年前は人気・大穴・人気の順。二歳戦だから、よくわかんない馬が突っ込んでくる可能性もあるよ、ということかな。
穴はやっぱり穴で。その成績がその後を含めても唯一輝いた瞬間、となる馬も多数。つまりは、後から見直しても説明付かない穴馬が一頭突っ込んでくることはあり得る話だよ。と。
振り返り
まずは路線図の確認を。500万以上のレースを近い順に。
レース一覧
万両賞
ヒシコスマー 1着
京都2歳
ケイティクレバー 3着
東京1400 500万下
ムスコローソ 1着
黄菊賞
ケイティクレバー 2着
デイリー杯
ケイアイノーテック 3着
フロンティア 4着
ヒシコスマー 8着
京王杯
タワーオブロンドン 1着
カシアス 2着
アサクサゲンキ 3着
もみじS
ダノンスマッシュ 1着
サウジアラビアC
ダノンプレミアム 1着
ステルヴィオ 2着
ダブルシャープ 6着
芙蓉S
ファストアプローチ 2着
ききょうS
タワーオブロンドン 1着
アイアンクロー 5着
小倉2歳S
アサクサゲンキ 1着
アイアンクロー 5着
札幌2歳S
ファストアプローチ 2着
ダブルシャープ 3着
新潟2歳S
フロンティア 1着
ムスコローソ 3着
クローバー賞
ダブルシャープ 1着
タワーオブロンドン 2着
コスモス賞
ステルヴィオ 1着
フェニックス賞
ダブルシャープ 3着
函館2歳S
カシアス 1着
気になるレースを
まずは、札幌二歳S。
先週負けたロックディスタウンが勝ったレース。
ファストアプローチに負けた、と考えると、ダブルシャープいらないんじゃない?って感想になるところだが、このレースのダブルシャープ。めちゃくちゃ強い競馬してるのよね。スタート後に包まれそうになって、それを避ける形で最後方。そこから一捲りであわやの3着。なので、ここでファストアプローチに負けてるのは無視する。
小倉2歳の1・2着は、スプリント気質が強くて買いづらい。
新潟2歳の勝ち馬も、レースの気質が違いすぎて買いづらい。
例年であれば、このあたりの人気のない馬が前で残って穴になるんだが、今年はなにせ一番人気が先行馬だからね。ちょっと話が変わってくる。
デイリー杯は例年なら重要レースになるんだろうけど、今年は少頭数にスローのイン有利・前有利の要素が強かったので、参考外。勝ち馬はぴゅっと斬れてて強かったけど、出てこないしね。ケイアイノーテックは新馬が良かったので、ここだけで見限れない気持ちも少しある。
京王杯。さぁ、悩みどころ。1400の成績参考にしていいのかって話もあるけど、モンドキャンノの例もあるしね。タワーオブロンドンは、ゆっくりついて行って、ぴゅっと斬れるだけだから関係ないだろって感じもあるし。ただ、やっぱりマイル未経験で人気になってたら買いにくいよね。
タワーオブロンドンに関して言えば、ききょうSの方がパフォーマンスとしては上。ハイペースを差す形の方が合うようなので、やっぱりベストは1400っぽい。なのに、マイル戦みたいな後傾ラップの京王杯を差し切っちゃったもんだから、どうして良いかわかんなくなってる。
最後にサウジアラビアC。
ダノンプレミアム。強いよね。これ。番手で34秒台で上がりまとめたら他馬は何もできないよなぁ。
ステルヴィオも届かずの二着ながら、また強かった。上がり33.5は全馬でアタマ2つ抜けている。
素直にこの二頭は評価しても大丈夫かと思う。
予想
まず、おそらく今回はハイペースになる。
1番人気のダノンプレミアムはハイペース耐性○だとは思うが、相対的に不利になるのは間違いない。ましてや内枠で包まれるのも避けたいだろうし、鞍上川田のパーソナリティとして番手は主張すると考えられる。
そうするならば、長い直線+急坂で、ステルヴィオの逆転がまず発生する。
ステルヴィオは大箱+ハイペースというおそらく一番得意な競馬が今回用意されている。テン乗りは不安だが、直線大外回していいからブレーキ踏まずに差してくるだけなら、大丈夫でしょ。そういう意味では馬を動かす力に長けてるデム弟は有り。
ダブルシャープは基本的に評価しているのだが、前走の負けで人気落としているように感じる。札幌2歳のインパクトが強いのと、おそらく斬れ味勝負は向かないんだろうな、という印象があるので、ハイペースが想定される今回は良い印が回せそう。
ヤマノブリザード枠。
ダノンスマッシュはロードカナロア丼の可能性も感じているので、抑える。安田調教師が、マイルだというのに坂路ドカ追いしていないので、ちょっと距離伸ばすための施策を打ってるという点にも期待している。ロードカナロア×ハードスパン×クリスエスなら芝なら1400向け。1600ダートなら最強なんじゃないかって気も少ししてるけど。
タワーオブロンドンは血統からもやっぱり東京1400がベストコースなんじゃないかって思う。でもなぁ・・・。強いんだよなぁ。初めての1600で更にハイペースで、となるとやっぱり不安材料も多い。抑えまで。ガミるかもだけど。
あとはモンドキャンノ枠でカシアス。実は逃げ差し自在のアルマワイオリ枠でとケイアイノーテックを抑えておく。
ボンセルヴィーソ枠はフロンティアなんだろうけど、今年はハイペース想定なので。
印
◎ステルヴィオ
○ダノンプラチナム
△ダブルシャープ
△ダノンスマッシュ
×ケイアイノーテック
×タワーオブロンドン
×カシアス
買い目
例によって3000円。
○ダノンプラチナム
△ダブルシャープ
△ダノンスマッシュ
×ケイアイノーテック
×タワーオブロンドン
×カシアス
買い目
例によって3000円。
三連単1着固定
◎⇢○△× 各100円
ステルヴィオの単勝でもいいんだけどね。
ただ、ダノンプレミアムが飛ぶ可能性もちょっと考えてるので。
跳ねますように。
コメント