G1が続くので、似たようなネタが続いてしまうが容赦していただきたい。
POGドラフトの締切が近く、ヒーヒー言っているんだ。
今回は、安田記念の過去の印を振り返りつつ、おさらいしておこう。
このレースはどこかで当てた気がするんだが。
過去の印から
恒例の形で、過去のレースを掲示板分を振り返りながら、私の印を晒していく。
うん、恥ずかしいのはわかってるんだがw
懐かしい気持ちでお付き合いいただきたい。
00年
2着 ディクタット オドノヒ
3着 キングヘイロー 福永祐一
4着 スティンガー 田中勝春
5着 トロットスター 横山賀一
このときは馬券買っていなかったが、スティンガーくらいを予想していたような気がする。一番人気だからねw
香港馬に1・2決められて衝撃を受けた記憶がある。世界の壁かーとか思ってた。まだその頃高校生だからねw
今このメンバーを見渡すと、バラエティに富んだメンバーで楽しい。是非見てほしい。
高松宮記念:キングヘイロー
阪神3歳牝馬:スティンガー
春秋スプリント王:トロットスター
安田記念&スプリンターズS:ブラックホーク
NHKマイルC:シンボリインディ
NHKマイルC&JCD:イーグルカフェ
オークス:ウメノファイバー
以上のG1馬(後ほど獲る馬も含めてね)に加えて、快速エーシンルーデンスまでいて。その他も名脇役ばかり。
これは楽しくなるメンバーだなぁ。
01年
2着 ブレイクタイム 吉田豊
3着 メイショウオウドウ 飯田祐史
4着 シンコウエドワード 柴田善臣
5着 ビハインドザマスク 松永幹夫
◎ジョウテンブレーヴだった!好きだったんだよー。
馬連12万馬券の大波乱。
忘れた頃のマイルのノリちゃん。サラブレで書かれてた格言w 今も覚えてる。
といいつつ、やっぱりその格言忘れた頃にノリちゃんは来るんだけどね。
デインヒルの一本調子さが穴を空けたレースでした。
02年
2着 ダンツフレーム 池添謙一
3着 ミレニアムバイオ 柴田善臣
4着 グラスワールド 藤田伸二
5着 エイシンプレストン 福永祐一
◎ダイタクリーヴァ(15着)
ごっちゃん、初中央G1だったっけ。あの涙は感動した。
コジーンが府中マイル持つとは思ってなかったので、どうあがいてもハズレでした。
馬券抜きに良い気持ちになったレースだったと思う。
03年
2着 アドマイヤマックス 武豊
3着 ローエングリン 後藤浩輝
4着 イーグルカフェ オリヴァ
5着 ダンツフレーム 藤田伸二
◎テレグノシス(7着)
トニービンは府中で買え!を地でいった結果w
アグネスデジタル、変な馬だったねー。紛れもなく名馬だったんだけど、あの頃の私には規格外すぎた馬。
もちろん嫌いじゃないけどね。馬券になったことは一度もなかった。
04年
2着 テレグノシス 勝浦正樹
3着 バランスオブゲーム 田中勝春
4着 ユートピア 四位洋文
5着 ローエングリン 横山典弘
◎バランスオブゲーム
三連複万馬券、獲りました!良かった、当たってるレースあったw
テレグノシスは府中のトニービンだし、ダンス産駒は東京で買えがマイルールだったので、ツルマルボーイも買えた。
ツルマルボーイはダンス産駒勝ち上がり第一号だったはず。
ダンス×サッカーボーイがマイルG1勝つんだから不思議なもんで。
アンカツの中央移籍後2年くらい?まだ間もない頃だったので、アンカツすげー!ってずっと思ってた気がする。
結局最後まですごい人だったけどね。
05年
2着 スイープトウショウ 池添謙一
3着 サイレントウィット コーツィ
4着 ブリッシュラック モッセ
5着 カンパニー 福永祐一
こりずに◎テレグノシス。本当、好きだったんだなw
好きついでにトニービン系のカンパニーが対抗w
香港から化物がくるぞ!と話題になった年。サイレントウィットネスだね。
それでも初マイルということで人気はそこそこ。
一緒に来てて、これからもよく来ることになるブリッシュラックも。
人気はめちゃくちゃ割れてたけど、それでも荒れた結果。
三連単出たばかりで全然安定してなかったから、45万馬券。
割れてる中で7-10-5人気じゃ今はもう20万つかないもんね。
06年
2着 アサクサデンエン 藤田伸二
3着 ジョイフルウィナー ビードマ
4着 ダイワメジャー 安藤勝己
5着 ダンスインザムード 北村宏司
コツを掴めばこんなもん、と香港勢の1・3着。
◎ダンスインザムード ○カンパニー(11着)
ジョイフルウィナーはもう一回くるんだけど、香港勢は高齢でも走るねー。
07年
2着 コンゴウリキシオー 藤田伸二
3着 ジョリーダンス 秋山真一
4着 アドマイヤキッス 川田将雅
5着 スズカフェニックス 武豊
印残ってないから買ってなかったんだと思う。
出れば必ずハイペース、コンゴウリキシオーがクビ差の2着。
ここがG1に一番近づいた瞬間だったか。
ダイワメジャーが、ここでG14勝目。あと一つ足すことなるんだけど、府中マイル勝ったことでやっと本物だと思った記憶。
08年
2着 アルマダ ホワイト
3着 エイシンドーバー 福永祐一
4着 エアシェイディ 後藤浩輝
5着 スズカフェニックス 武豊
◎ウオッカ ○スーパーホーネット(8着)
2番人気、1番人気の印。それで外してるんだからかっこ悪いw
このレースは前走ヴィクトリアマイルで切れ負けしたウオッカが底力問われる流れになって完勝する、ウオッカの適正を語る上でとても印象的なレースだった。
牝馬っぽくないよね、戦績も適正もw
09年
2着 ディープスカイ 四位洋文
3着 ファリダット 安藤勝己
4着 カンパニー 横山典弘
5着 ライブコンサート 和田竜二
◎ウオッカ ○スーパーホーネット(7着)
ほんと学習しような。スーパーホーネットも被害者なんだ、とw
このレースは圧巻で。前が壁で残り200mまでロクに競馬できていないウオッカが200mだけで、抜け出したディープスカイを差し切るというインパクト大なレース。
ただ、ラップ的には負荷が大きい競馬だったので、あそこで脚が溜まったウオッカは結果的に正解だった。
後ろからウオッカの進路を塞いだディープスカイは反応の速さではウオッカよりも上だったが、ハイペース耐性や展開の妙で、ウオッカに軍配。
新旧ダービー馬が安田記念で戦うというのも印象深いレースだった。
10年
2着 スーパーホーネット 藤岡佑介
3着 スマイルジャック 三浦皇成
4着 トライアンフマーチ 内田博幸
5着 サイトウィナー ウィリア
◎ショウワモダン ○ライブコンサート()
ここで痛恨wスーパーホーネット、お前、今くるのか!二年分、返せ!
良発表でタイムもめちゃくちゃ速いんだけど、前日雨が降ってたはずなのね。
それでショウワモダン本命。それでもこの時計だって、府中の芝はどうかしてる!とずっと思ってたw
今は中山の芝がどうにかなってる気がするけどね。
あ、これ、悔しかったレースだったなぁ。覚えてる。
11年
2着 ストロングリターン 石橋脩
3着 スマイルジャック 三浦皇成
4着 クレバートウショウ 武豊
5着 ジョーカプチーノ 福永祐一
◎シルポート(15着)
あー、確かWIN5リーチかかってて。持ってる目がシルポート、アパパネ、スマイルジャック、だった。
めちゃくちゃ興奮したなぁ。
リアルインパクトは買えなかった。3歳が通用するとも思ってなかったし、その中でも2線級だと思ってたからね。
12年
2着 グランプリボス 内田博幸
3着 コスモセンサー 松岡正海
4着 ダノンヨーヨー 北村友一
5着 ガルボ 石橋脩
◎コスモセンサー ○フィフスペトル(7着)
これは振り回しすぎたねw ◎が15番人気、○が16番人気。
といいつつ、2着が13番人気だし、4着も17番人気だから振り回したこと自体は正解だったわけだ。
この3連単が46万8000円。この日のWIN5が1万5000円w
1番人気のサダムパテックが6.6倍つくくらいオッズが割れてて、下位人気が突っ込んでくるようなレースだったけど、レースレコード!
競馬はわからんもんだねー。
13年
2着 ショウナンマイティ 浜中俊
3着 ダノンシャーク C.デム
4着 マイネイサベル 松岡正海
5着 サクラゴスペル 横山典弘
◎ダークシャドウ(6着) ○カレンブラックヒル(14着)
何も考えないほうが良かった予想の典型w
強い1・2着馬から3着に穴馬拾って「ほらできた!」となるのが正しい買い方。
3.4.5着は二桁人気だからねー。
ショウナンマイティがマイラーだとは思ってないけど、ここが結果的にG1に一番近づいた瞬間だったね。
それだけにもったいない。惜しい競馬でした。
一度万全で天皇賞秋に出てきてほしかった。
14年
2着 グランプリボス 三浦皇成
3着 ショウナンマイティ 北村宏司
4着 ダノンシャーク 内田博幸
5着 ワールドエース ウィリア
◎ジャスタウェイ ○ショウナンマイティ
グランプリボス、痛恨の無印。これで三連単37万円。
圧倒的一番人気から、二年前の2着馬と前年の2着馬買うだけの簡単な馬券ですw
そうシンプルに考えれたら、もっと楽になれるんだろうなー。
ショウナンマイティは10番人気でした。
15年
2着 ヴァンセンヌ 福永祐一
3着 クラレント 田辺裕信
4着 フィエロ 戸崎圭太
5着 ケイアイエレガント 吉田豊
◎フィエロ ○レッドアリオン(8着)
レッドアリオンはようやく良い形で迎えられたG1だと思っていたが、残念。しぶとい兄の方を買うべきだったね。
そういう意味でもクラレントは元気だなぁ。今年はロゴタイプとキャラがかぶるから厳しいとは思うが。
16年
2着 モーリス ベリー
3着 フィエロ 内田博幸
4着 サトノアラジン 川田将雅
5着 イスラボニータ 蛯名正義
◎フィエロ ○サトノアラジン
フィエロにはずっと騙されて来てる気がする。
それ以上に、POG馬だったばっかりに変に愛着湧いているサトノアラジンが問題。
今年も出るんだよなぁ・・・。
レースはロゴタイプ見事な逃げ切り。舐められた先行馬の一発はたまにあるから気持ちいい。
こういうのを馬券にできたらもっといいんだろうけどなぁ。
最後に
以上です。
なんだかんだ、一回しか当たってなかったw
惜しいところまで詰めれてる年は多いんだけどね。
振り返った上での注意はリピーターに気をつけろ!といったところかな。
あー、うん。じゃあ穴空けるならクラレント?ロゴタイプいるし厳しい気がするんだよ。
も少し考えますかー。
では今回はこのあたりで。
コメント